SSブログ

2021年4月4日 写遊クラブの案内 [撮影会]

新型コロナウイルス感染症が再拡大していますので、本“撮影会”を中止とします。この決定は支部長の指示により掲載しています。(2021.3.30)

カメラを持って、自然と歴史に触れませんか!

“ 桜 ”の撮影会

1)開催日: 2021年4月4日(日)

2)行先:玉川堤の桜(京都府綴喜郡井手町)

 滋賀・京都・大阪のメンバーが久しぶりに揃って再会したくて、中心位置となる京都南部で花見を楽しみたいと思います。
 駅から徒歩3分の玉川堤1500メートル両側に、ソメイヨシノ約500本、山吹約1万2000本が植えられています。
 京都の市街地から離れていて、密にならなくて、宴会騒ぎもなく、のんびりと桜を楽しむことができるようです。
 また、ここから20分ほど(約1.5km)玉川沿いに歩いて小高い丘に登る(高低差80m)と枝垂れ桜で知られる地蔵院があります。

地蔵院:ここの桜は、八坂神社の円山公園の枝垂れ桜から枝分けされたもので、樹齢約300年の老木です。

散策マップ(井手町)
井手町マップ.pdf

3)集合場所と時間:JR奈良線 玉水駅 改札口
          午前10時10分
<電車の時刻表 例>
【大阪から】大阪駅8:42発(加茂行:JR大和路快速)-
      - 天王寺8:59着/9:01発 -
      - 奈良9:34着 <乗換> 9:40発(京都行)-
      - 木津9:48着/9:48発 - 玉水駅10:00着

【京都から】京都駅9:33発(奈良行:JRみやこ路快速)-玉水駅10:04着

4)お弁当を持参してください。(食事処は無いようです。)

DSC_9537_229 (900x596).jpg DSC_9491 (596x900).jpg

飛び込みの現地参加も歓迎です。

2020年10月18日写遊クラブの案内 [撮影会]

カメラを持って、自然と歴史に触れませんか!

“ 映画「ラストサムライ」のロケ地にもなった 姫路の古刹 ” の撮影会

撮影会の写真を掲載しました。

下段のURLをクリックしてください。
https://yg69.blog.ss-blog.jp/2020-10-19

メンバーの写真です。
木村.jpg 岡本.jpg
丹羽.jpg 吉川.jpg

1)開催日:2020年10月18日(日)

2)行先:書写山 円教寺(姫路市)
 966年に性空上人によって開かれた天台宗のお寺で、西国三十三所27番札所です。
「西の比叡山」と呼ばれるほど寺格は高く、中世には比叡山・大山とともに天台宗の三大道場と称された巨刹で、戦国時代には官兵衛の進言により秀吉が姫路城からこの円教寺に本陣を移したこともあります。
 瀬戸内海の島々が見える標高371mの山上にあるため、麓から参道までロープウェイで行き、楓などの木が立ち並ぶ参道を歩くと仁王門が見えてきて、ここからが円教寺の広い境内となります。ロープウェイ山上駅から摩尼殿(本堂)までの参道は、西国三十三観音像を配置され、歩いて約1km・約30分弱の道のりです。
 しかし、山上ではマイクロバスが運行されていて、特別志納金(往復500円)を納めると、ロープウェイ山上駅近くの志納所前と摩尼殿(本堂)の間を往復乗車することができます。
 数百年の樹林に囲まれ史跡にも指定され、自然遺産と文化遺産が融合された情景を切り撮りたいと思います。

書寫山 圓教寺 のホームページ:
http://www.shosha.or.jp/

境内の地図
円教寺の境内マップ.jpg
コピーはこちらをクリックしてください。
円教寺の境内マップ.pdf

3)集合場所と時間:JR 姫路駅 中央改札口
          午前10時00分

●下記のJR電車に乗ってください。
           [草津駅] [京都駅]  [大阪駅] [姫路駅]
 JR新快速:姫路行  7:50発 - 8:14発 - 8:45発 - 9:49着

●神姫バスの「 書写山ロープウェイ行:路線番号8 」に乗ります。
  姫路駅前 神姫バスターミナル
   [ 北口 10番乗場 ] 10:15発-10:44着

「バス+ロープウェイの往復乗車券」がお得で、乗車前に購入したいと思います。

4)お弁当の持参は自由です。
・晴れていれば、境内の東屋・ベンチ等でお弁当を食べることができます。
・境内の食事処(はづき茶屋)では、弁当、定食、うどん、おでん、力餅、アイス、甘酒など
 を食べることができます。

飛び込みの現地参加も歓迎です。

2020年6月14日写遊クラブの案内 [撮影会]

カメラを持って、自然と歴史に触れませんか!

新型コロナウイルス緊急事態宣言が解除されましたが、府県をまたぐ移動自粛の要請が継続されていますので、近場で3密を考慮して場所を決めました。
新緑に触れて、リフレッシュしたいと思います。

“ 新緑 ” の撮影会

撮影会の写真を掲載しました。

下段のURLをクリックしてください。
https://yg69.blog.ss-blog.jp/2020-06-14

1)開催日: 2020年6月14日(日)

2)行先:大泉緑地公園(堺市)

大阪四大緑地(服部・鶴見・久宝寺・大泉)のひとつで、大阪みどりの百選に選定されています。
広大な敷地に約200種32万本もの樹木が植えられた大森林公園で、名称の由来となった大泉池や、花壇、大芝生広場などの憩いのゾーンと、スポーツゾーンなどで構成されています。

ホームページ:
https://www.osaka-park.or.jp/nanbu/oizumi/main.html

アクセスと公園マップ(クリックすると拡大します。)
 大泉緑地アクセス.jpg 大泉緑地公園マップ.jpg

3)集合場所と時間:大阪メトロ 新金岡駅(御堂筋線)
          改札口 (改札口は一箇所です)
          午前10時00分
          駅から東へ1km弱の徒歩で公園に着きます。


4)お弁当を持参してください。
大泉1.jpg 大泉2.jpg

飛び込みの現地参加も歓迎です。

2020年4月5日 写遊クラブ中止の案内 [撮影会]

新型コロナウイリス感染症が収まる状況でないので、
2020年4月5日(日) に計画していた写遊クラブ活動を中止します。

十分に栄養をつけ、適度の運動をして免疫力を高めましょう!

2019年10月6日写遊クラブの案内 [撮影会]

カメラを持って、自然と歴史に触れませんか!

“ ダリア ” の撮影会

撮影会の写真を掲示しました。

下段のURLをクリックしてください。
https://yg69.blog.ss-blog.jp/2019-10-06

メンバーの写真です。
岡本.jpg 吉川.jpg
木村.jpg 後藤.jpg

1)開催日: 2019年10月6日(日)

2)行先:馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡)

 奈良盆地の南西部にある馬見丘陵は、国内でも有数の古墳が集中している地域で、「歴史と自然に囲まれた憩いの空間づくり」を目指して整備された公園です。
 園内では四季折々の自然を体感でき、春には桜やチューリップ、初夏にはバラや花菖蒲、ヒマワリ、秋にはダリアやコスモスなど、1年を通じて色とりどりの花が咲き誇ります。広い園内の散歩も楽しめます。

ホームページ:
http://www.pref.nara.jp/module/76069.htm#moduleid76069

3)集合場所と時間:近鉄 五位堂駅(大阪線) 改札口 (改札口は一箇所です)
          午前10時00分
          (10:23発のバスへ乗り換えします。)

<電車の時刻表 例>
【近鉄】大阪難波駅9:21発 - 鶴橋駅9:27着(区間準急/大和西大寺行) <乗換>
         鶴橋駅9:33発(急行/五十鈴川行) - 五位堂駅9:58着

4)お弁当を持参してください。

馬見丘陵1.jpg 馬見丘陵2.jpg

飛び込みの現地参加も歓迎です。

2019年6月30日 写遊クラブの案内 [撮影会]

2019.6.10 赤字部分を変更しました。(誤記修正)

カメラを持って、自然と歴史に触れませんか!

あじさい の撮影会 【臨時の開催です。】

撮影会の写真を掲示しました。

下段のURLをクリックしてください。
https://yg69.blog.so-net.ne.jp/2019-06-29

メンバーの写真です。
岡本.jpg 吉川.jpg

木村.jpg 後藤.jpg

1)開催日:2019年6月30日(日) → 2019年6月29日(土)

2)行先:神戸市立 森林植物園

今回も引き続いて ”あじさい ”を中心に花をテーマに撮影したいと思います。
神戸市立森林植物園はあじさい園が充実していて、
種類も多く(350品種、5万株)6月初め~7月末まで咲いています。

あじさい園のホームページ
https://www.kobe-park.or.jp/shinrin/ajisai/index.html

3)集合場所と時間:阪急梅田駅 3F改札口(改札口の 内側でもOK)
                電車が見える改札口です。

          午前9時00分 → 午前9時30分

    ・ 9:40 阪急神戸線 特急・新開地行 乗車
    ・10:07 神戸三宮(阪急) 降車
    ・10:25 三宮ターミナル 神戸市バス25系統 乗車
    ・11:05 森林植物園前 降車

4)お弁当を持参してください。

5)小雨決行です。

  森林植物園のマップ
  神戸市立森林植物園.jpg
飛び込みでの現地参加も歓迎です。

2019年6月2日 写遊クラブの案内 [撮影会]

カメラを持って、自然と歴史に触れませんか!

菖蒲 の撮影会

撮影会の写真を掲示しました。

下段のURLをクリックしてください。
https://yg69.blog.so-net.ne.jp/2019-06-02

メンバーの写真です。
太陽の塔 .jpg 岡本 .jpg

吉川  .jpg 後藤 .jpg

1)開催日:2019年6月2日(日)

2)行先:万博記念公園

 今回は ”菖蒲 ”を中心に花をテーマに撮影したいと思います。
 薔薇、紫陽花などの季節の花も咲いています。
 また、“日本庭園”を散策するのも気持ち良いです。(東西1,300m 南北200m)

3)集合場所と時間: 大阪モノレール 万博記念公園駅 改札口
           午前10時00分 (改札口は一箇所です)

色々なアクセスの方法があります。

(1)大阪メトロ(地下鉄) 御堂筋線【千里中央駅】<乗り換え>
    大阪モノレール【千里中央駅】-【万博記念公園駅】

(2)阪急 京都線【南茨木駅】<乗り換え>
    大阪モノレール【南茨木駅】-【万博記念公園駅】

(3)京阪 本線【門真市駅】<乗り換え>
    大阪モノレール【門真市駅】-【万博記念公園駅】

(4) 大阪メトロ(地下鉄) 谷町線【大日駅】<乗り換え>
    大阪モノレール【大日駅】-【万博記念公園駅】

<電車の時刻表:(1)大阪メトロ 御堂筋線 の例>
 ・大阪メトロ【梅田駅】9:15発 -【千里中央駅】9:35着
  <乗り換え>
 ・大阪モノレール【千里中央駅】9:45発 -【万博記念公園駅】9:50着

4)お弁当を持参してください。

5)小雨決行です。

  万博公園のマップ(クリックすると拡大されます。)
  万博記念公園マップ.jpg

飛び込みでの現地参加も歓迎です。

2019年4月7日 写遊クラブの案内 [撮影会]

カメラを持って、自然と歴史に触れませんか!

桜と古寺 の撮影会

撮影会の写真を掲示しました。

下段のURLをクリックしてください。
https://yg69.blog.so-net.ne.jp/2019-04-07

メンバーの写真です。
岡本(妙満寺).jpg 木村(実相院).jpg
後藤(実相院).jpg

1)開催日: 2019年4月7日(日)

2)行先: 洛北の岩倉(京都)
      京都の市街地を離れ、洛北の古寺を巡ります。

実相院
岩倉門跡や岩倉御殿と呼ばれる、元天台宗の単立寺院です。
趣きの違う二つの庭を擁し、一つは奥の書院と客殿との間にある山水庭園で、裏山の景色に溶け込み日々違った表情を見せます。もう一つは、比叡の山並みを借景とした雄大な石庭です。
また、滝の間の磨き上げられた床板に映る床もみじが有名です。

岩倉具視幽棲旧宅
この旧宅は、岩倉具視が一時失脚した元治元年(1864)から慶応3年(1867)までの3年間を隠れ棲んだ住居です。

妙満寺
1389年 二什大正師が六条坊門室町に創建した顕本法華宗の寺院です。
その後、幾多の変遷を経て昭和43年に現在地に移転したそうです。境内に入るとインド・ブッタガヤの大塔を模した仏舎利大塔がそびえています。
比叡山を借景とした「雪の庭(枯山水の庭園)」や、紀州道成寺「安珍清姫ゆかりの鐘」などの見所もあります。

今回は ”桜と古寺”をテーマに撮影したいと思います。

洛北のマップです。 洛北マップ.pdf

3)集合場所と時間:京都市営地下鉄(烏丸線) 国際会館駅 改札口(改札口は一箇所です)
          午前10時00分

<電車の時刻表 例>
【 JR 】大阪駅8:45発(新快速・近江今津行)- 京都駅9:14着
【地下鉄】京都駅9:28発(国際会館行) - 国際会館駅(終点)9:49着

【 阪急 】梅田駅8:36(快速急行・河原町行)-烏丸駅9:21
【地下鉄】四条駅9:32(国際会館行) - 国際会館駅(終点) 9:49着

4)お弁当を持参してください。

実相院                 妙満寺
実相院.jpg 妙満寺.jpg

飛び込みでの現地参加も歓迎です。

2018年10月21日 写遊クラブの案内 [撮影会]

カメラを持って、自然と歴史に触れませんか!

コスモス の撮影会

10月21日:撮影会の写真を掲示しました。

下段のURLをクリックしてください。
https://yg69.blog.so-net.ne.jp/2018-10-21

メンバーの写真です。
久保.jpg 岡本.jpg
木村.jpg 後藤.jpg

1)開催日: 2018年10月21日(日)
2)行先: 藤原京跡
       畝傍御陵前駅(近鉄)から本薬師寺跡を経由して、徒歩約30分です。

 藤原京の中心であった藤原宮跡は一辺約1kmの中に、大極殿や朝堂院といった国をあげての儀式や政治を行う施設や天皇の住まいである内裏などがありました。
藤原京は16年間の都でしたが、藤原宮の構造は平城京へ引き継がれていきます。
(持統・文武・元明の三代の宮跡)
持統天皇のこの歌“春すぎて 夏来たるらし 白妙の 衣ほしたり 天の香具山”はここで詠まれました。
 季節ごとに美しい花が植えられ、菜の花・ハス・コスモスなど色とりどりの大地のカーペットを楽しむことができます。
 また、藤原宮跡は大和三山の絶好の眺望スポットとなっています。藤原宮跡から見る朝陽・夕陽は息をのむほどの秀景です。藤原宮跡からの大和三山の稜線の眺めが「重要眺望景観」に指定されました。
     
3)集合場所と時間:畝傍御陵前駅(近鉄橿原線)東改札口
          午前10時00分

<電車の時刻表 例>
 【 近鉄 】
  大阪難波駅(近鉄なんば)  8:51発(急行/近鉄奈良行)
  - 大和西大寺駅(近鉄)  9:20着 <乗換> 9:22発(急行/橿原神宮前行)
  - 畝傍御陵前駅(近鉄)  9:49着

4)お弁当を持参ください。

藤原京1.jpg 藤原京2.jpg

飛び込みでの現地参加も歓迎です。

2018年6月17日 写遊クラブの案内 [撮影会]

カメラを持って、自然と歴史に触れませんか!

あじさい の撮影会

6月17日:撮影会の写真を掲示しました。

下段のURLをクリックしてください。
http://yg69.blog.so-net.ne.jp/2018-06-17

メンバーの写真です。
久保.jpg 岡本.jpg

木村.jpg 後藤.jpg

1)開催日: 2018年6月17日(日)

2)行先:長谷寺 (奈良県桜井市初瀬)

 長谷寺は、朱鳥元(686)年、僧道明上人が天武天皇のために銅板法華説相図(千仏多宝仏塔:国宝)を西の岡に安置しました。のち神亀四(727)年徳道上人が、聖武天皇の勅を奉じて、衆生のために東の岡に近江高島から流れ出でた霊木を使い、十一面観世音菩薩をお造りになられました。
 仁王門を抜け、本堂へと続く登廊(重要文化財)は399段に渡る石段になっており、天井には楕円形の灯籠が吊られています。本尊十一面観音像(重要文化財)をはじめ、約千点にも及ぶ文化財を所蔵しています。舞台造の本堂(国宝)は徳川家光により再建されました。本堂の舞台からは、門前町や与喜山の原生林が一望できます。
 また西国三十三観音霊場第8番札所として、桜・牡丹・あじさい・紅葉・寒牡丹など
四季折々の花が楽しめて、「花の御寺」として多くの人々の信仰をあつめています。
今回は”あじさい”をテーマに撮影したいと思います。

3)集合場所と時間:長谷寺駅(近鉄大阪線)改札口
          午前10時05分

<電車の時刻表 例>
 大阪難波(近鉄なんば)駅 9:04発(区間準急/大和西大寺行)
 ~ 鶴橋(近鉄)駅   9:10着 <乗換> 9:13発(急行/青山町行)
 ~ 長谷寺(近鉄)駅   10:00着

長谷寺2.jpg 長谷寺1.jpg

飛び込みの参加も歓迎です。